いろいろ情報館 Vol.100 ( Update 2005.08.30.)

8月28日(日)に(社)日本舟艇工業会主催の
『 第1回 ミニボートフェスティバル 』が開催されました!


開催場所: 水郷北斎公園(茨城県潮来市)

それでは、画像によるハイライトシーンをどうぞ!

大会本部前の桟橋に係留されたミニボート・・・

参加フラッグを広げて喜ぶ私
海のように広い霞ヶ浦・・・
岸寄りを攻める参加艇
真剣に鯉を狙う2艇
マダイ竿を曲げるアメリカナマズ
各社のミニボートが勢ぞろい
ジムカーナや試乗会も行なわれた
フィッシング大会とジムカカーナ大会の
入賞者達・・・羨ましい
免許・船検不要ボートが15種
以上も集まった。
実際に乗り較べることができ、
メーカーの人に直接いろいろ
質問できるのはこのイベント
の最大のメリット。
業界団体、行政関係、メディア、
ユーザー、それぞれの立場の人が
参加した座談会
今まで、こういった機会が少なすぎた



★★ 参加した感想です ★★

開催場所、フィッシング大会について
 神奈川在住の私にとって、今回の開催場所は正直言って遠かった・・・というか、高速道路代が高かった。また、ゲレンデが海ではなく、淡水であることに違和感を感じた。ただ、それはこういったイベントに対しても普段の自分のスタイルをあてはめようとするからであって、年に1度のイベントだと割り切れば、淡水フィッシングもある意味新鮮だし、それなりに楽しめると思う。それより何より、未経験者が気軽に様々なボートに試乗することを考えると、やはり第1回目としては波のない淡水での開催で良かったのかも・・・という気がする。

ジムカーナ大会について
 ミニボートでの新たな楽しみ方を模索する上ではジムカーナ自体を否定するわけではないが、現状の2馬力船外機をフルスロットルにして走航すると、かなりやかましい騒音が出ることが気になった。何も知らない地元の方達が、「ミニボートはジムカーナをやって遊ぶものなのか」と、誤解してしまうのでは?と、内心ヒヤヒヤしていた。

試乗会について
 緊張した面持ちで試乗艇に乗り込んだ家族連れの顔が、下船後は皆、笑顔に変っていた。それはディズニーランドの"ジャングルクルーズ"とは較べものにならない笑顔なのでは?たとえ、10分足らずの短時間であっても大自然の中でのボート試乗は、この遊びの魅力を伝えるには十分なものなのだろう。もし自分が試乗した子供の立場だったら、下船後に「お父さん、ボート買って!買って!」と、おねだりするに違いない。様々なミニボートを実際に乗り較べることができ、メーカーの人に直接いろいろ質問できるのはこのイベントの最大のメリットだと思う。

昼食について
 地元商工会の方々が様々な食べ物の出店を用意してくださったので、自分好みの食事ができてとても良かった。開催場所でのこういった地元の方達の協力は、参加者にとっても大変気持ちの良いものである。また、桟橋にセットされたイスに腰掛け、水面のボートを見ながら食事できたのはとても良かった。

座談会について
 午後に予定されていた私のトークショーは急遽、内容を変更し、業界団体、行政関係、メディア、ユーザー、それぞれの立場の人が参加する座談会スタイルで行われた。私は主に、この遊びをとりまく環境について、常々思っていることを話させていただいた。具体的に言うと、「メーカーや販売店の人は、売ることばかりを考えず、安全性の確保やゲレンデ拡充などインフラ整備の面にも力を注いで欲しい。そうしないと、いずれ様々な問題が噴出し、やがてこの遊びも頭打ちになってしまうだろう・・・」ということを主張した。規制緩和により今は売れている免許・船検不要ボートだが、諸手を挙げて喜んでばかりはいられない現実を知って欲しかった。とにかく「問題は現場で起こっているんだ!」ということを声を大にして言いたかった。業界関係者はもっと現場(ミニボートをとりまく環境)のことを知った方がいいと思うし、そこに産業発展のヒントも隠されていると思う。

最後に
丸1日、楽しめた。参加して本当によかった。来年も是非参加したいと思う。とにかく、自分が普段夢中になっている遊びについて、このような業界団体主催のイベントが立ち上がったことが何より嬉しい。




写真をお送りくださった皆様、ありがとうございました。


 「いろいろ情報館」へ

 「HOME」へ