平塚フィッシャリーナ

更新 2018年06月12日
ミニボートでの利用者必読!

車でミニボートを持ち込む皆さんへ!
 お知らせ11/02/20更新
 ミニボート受入れまでの経緯03/07/05更新
 施設へのアクセス03/07/07更新
 利用システムの流れ06/10/24更新
 厳守事項03/07/07更新
 入場制限について03/07/05更新
 末永く利用していくために・・・03/07/05更新
 ご注意を!04/05/16更新
 平塚出航で釣った魚達 05/10/29更新
平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ
 クラブの発足経緯03/07/05更新
 クラブの活動07/09/03更新
 定例つり大会&海上ごみ拾い18/06/12更新
 クラブの会則04/06/12更新
 クラブの入会申込方法13/05/02更新
 クラブ役員紹介18/06/12更新
 平塚の漁業関係者から「小さなボート
 は目立たないので旗を揚げて欲しい」
 との申し入れがありました。
 当クラブでは会員が右図の旗を揚げ、
 出航しています。
 会員以外の皆様も旗をご自分で用意し
 揚げて頂きたいと思います。
  

◆ 旗揚げ、ライジャケ着用にご理解とご協力をお願いいたします



車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blueお知らせ
  (14/05/05更新)


「簡易スロープエントリー編」



「後片付け編」



「ルール・マナー編」




戻る



車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blueミニボート受け入れまでの経緯
  (03/07/05更新)
戻る

 今や平塚フィッシャリーナは休日ともなると多くのミニボーターが集まる人気スポットとなったが、現実にはまだまだ多くの問題を抱えている。下図を見てわかるとおり、平塚漁港(新港)は、海に向かって左側が漁業者用施設で右側がフィッシャリーナ施設となっている。漁業者施設側には立派なスロープが存在するが、漁業者並びに救難活動用なので一般人は使用することが許されていない。


 もともとは一時係留の目的で寄港するプレジャーボートの受け入れだけを考え、オープンした施設だったので、車でミニボートを運搬して来る人達の利用などまったく対象としていなかった。そんな状況だったので前述した漁業者施設側のスロープをゲリラ的に利用したり、「スロープを使わせろ!」と直談判するミニボーターが後を絶たなかったので、見かねたフィッシャリーナの管理人さんが平塚市へ掛け合ってくれ、「フィッシャリーナ施設内の所定の浮き桟橋からであればミニボートの利用OK、但し、自己責任において・・・」というような許可を取りつけてくれたのです。このような経緯でミニボーターがフィッシャリーナを利用出来るようになりました。




車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blue施設への道順について
  (03/07/07更新)
戻る



地面埋込式ポール         通過後は必ずポールを引き出しておくこと。




車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blue利用システムの流れ
  (06/10/24更新)
戻る


               STEP 1. 上図の"フィッシャリーナ管理事務所"へ行く
                            ▼
               STEP 2. "西側堤防"または"管理棟付近の岸壁"で出航準備を行なう
                            ▼
               STEP 3. "新駐車スペース"へ車を移動する
                            ▼
               STEP 4. 浮桟橋から出航
                            ▼
               STEP 5. 魚種豊富な相模湾での釣りを満喫
                            ▼
               STEP 6. 帰港後、"新駐車スペース"から車を移動し、撤収
                            ▼
               STEP 7. 17時迄にフィッシャリーナを退出



STEP 1. 上図の"管理事務所"へ行く
   ・管理事務所横に設置された掲示板に目を通し、最新の注意事項を把握する。
   ・ミニボートを出航させたい旨を伝え、「短期指定施設利用届出書」を受け取り、
    その場で必要事項を記入し、利用代金を支払う。

      利用代金・・・例.13フィートのボート(パーフェクター13)の場合
         漁港使用料  : 400円 (船検証での全長3.38m→切り上げ4m×100円/m)
       + 浮桟橋使用料 : 500円 (基本料金2時間まで)
         合計      900円  となる。

      必要事項・・・住所、氏名、電話番号、船名、船の種類、全長、船舶登録番号、同乗者名など

   ※ボートに同乗者がいる場合には同乗者名を必ず記載しましょう!!
    以前の施設利用の届出書には「同乗者名の記入欄」が無く、万一の事が発生した場合に、
    捜索する側も乗船者数を知るすべがありませんでした。なので、「同乗者がいる場合には
    万一に備え自主的に余白部分に同乗者氏名を記入するようにしましょう!」と呼びかけて
    いましたが、届出書の様式が変更になり、「同乗者氏名」の記載欄ができました!
    ご尽力くださった管理人さんへ心より御礼申し上げます。

   ・管理事務所横に設置された掲示板に目を通し、最新の注意事項を把握する。



戻る



STEP 2. 上図の"西側堤防"または"管理棟付近の岸壁"で出航準備を行なう
  ※トレーラー及び牽引車両の放置禁止、西側堤防における湾内側への駐停車禁止・・・
    苦情が増えています、ご注意!


     ・
簡易スロープの傾斜は潮位により変わるので、慌てずゆっくり慎重に。
      利用者同士で互いに協力することでコミュニケーションも深まります(^_^)

     ・浮桟橋にボートを舫う際には、簡易スロープからできるだけ離れた位置に係留すること。
      (簡易スロープを使って後からボートを降ろす人の邪魔にならない位置に係留しましょう!)

戻る



STEP 3. 上図の"新駐車エリア"へ車を移動する

戻る



STEP 4. 浮桟橋から出航
 ※注意点
   ・確認事項 @ 法定備品等の忘れ物がないか
          A 救命胴衣は着用したか
          B ボートに旗・棒を立てたか
   ・港内は最徐行し、できるだけ曳き波を立てないよう船速2〜3ノット程度で航行すること
   ・港の入口付近は堤防釣り師達の投釣り糸、漁船の航行、暗岩(水面下のテトラ)など、
    危険がいっぱいです。慌てず焦らず、慎重に航行しましょう。
   ・港を出ても、急加速してはいけません。付近にはサーファーが多いのと、4〜10月は港の
    目前で営業している
観光地曳網に注意する必要があります

戻る



STEP 5. 魚種豊富な相模湾での釣りを満喫
 ※注意点
   ・営業中の定置網には決して舫わないこと
   ・常に他船が近づいて来ないか、見張りの励行
   ・常に天候、風、波に気を払い、安全を最優先に考え早め早めに行動すること

戻る



STEP 6. 帰港後、"新駐車スペース"から車を移動し、撤収
 ※注意点
   ・浮桟橋でボート片付けは、簡易スロープ利用者の邪魔にならない位置で行なうこと
   ・車は必ず堤防の壁側へ停車し、他の車両が通行できるように海(桟橋)側は空けておく
戻る



STEP 7. 17時迄にフィッシャリーナを退出
 ※注意点
   ・帰港後の後片付けは慣れた人でも30〜40分はかかるものです。
    また、夕刻には簡易スロープの利用が混雑するので、時間的余裕をもって帰港しましょう。
   ・後片付けも終わって、退出する際には「駐車許可証」の返却をお忘れなく!




車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blue厳守事項
  (03/07/07更新)
戻る

1.安全第一で行動してください!

 有名な諺で「待てば海路(かいろ)の日和あり」というものがあります。「今は悪くても、待っていれば海が静かになって航海に適した日和もくる」という意味です。マイボートをクルマに積んで海まで来たものの思っていた以上に風が強く、波が高い場合があります。「せっかく早起きして来たのだから」とか、「少しくらいは大丈夫」などと思うのは、大変なあやまちです。万一遭難でもしたら残された家族や身近な人間をどれほど悲しませてしまうことになるか・・・よく考えて下さい。大好きな愛艇にも2度と乗れなくなってしまいます。さらには出航場所でその様な前例を作ると今後「ミニボートの持込禁止」の様な事態に発展する可能性もあり、残されたボート愛好家にも迷惑をかけることになってしまいます。ボートの性能、自分の経験レベル等を考慮に入れ最終的には船長である自らの判断で出航可否を決定する必要があります。「皆が出航したから…」というのは大きな間違いです。荒れた海へ漕ぎ出す勇気よりも、出航をやめる勇気の方が海の男の「本物の勇気」です。また海上においても、風が強くなったり、波が高くなったりしたら早目早目の沖揚がりを心掛けましょう。「仲間のボートがまだ頑張っているから大丈夫」などとは決して思ってはいけません。とにかく無理は禁物です。

2.旗を揚げてください!
 平塚フィッシャリーナから出航する際には、他船(漁船など)から目立つように必ず旗を揚げるようにして下さい。付近の漁業関係者から、「舷の低い小さなボートは、大海原では目立たない。衝突を防止するうえでも、ぜひ旗を立ててほしい」との要望が平塚フィッシャリーナミニボートクラブに寄せられました。
現在、クラブの全メンバーは必ず旗を揚げて出航しており、メンバー以外の方たちも必ず旗を掲げて出航して頂きたいのです。どうかご理解ください。


3.港内は最徐行で航行してください!
 「港内を航行する際は、最徐行するように…」という内容はもともと法律でも義務づけられ、守っていて当然のことなのですが、スピードを出した状態で出入港するミニボーターが多くいます。皆さん、ルールを守りましょう!なお、漁港入口付近には堤防から投げ釣りをされている方がいますので十分注意し、トラブルが発生しないように航行しましょう。

4.(営業中の)定置網へ舫うのは止めてください!

 平塚周辺の海では、プレジャーボートが定置網に舫って釣りをしている姿を度々見かけますが、平塚フィッシャリーナを利用する我々ミニボーターは決してマネをしないようにお願い致します。平塚フィッシャリーナは元々、外来のプレジャーボートの一時利用を受け入れるためにオープンした施設であり、今日ミニボートの持ち込みが可能になったのは理解ある熱心な方々のご尽力によるものです。施設オープンと同時に突然沸き出すように出没したミニボートは漁業関係者側からみれば目障りであり、邪魔であり、且つ迷惑な存在です。このような背景がある以上、漁業関係者に迷惑となる行為が何か行なわれてしまうと、すぐにでも「ミニボートの持込禁止」という事態へも発展しかねない状況です。今は我慢してくれている漁師さんも堪忍袋の緒が切れないとも限りません。そうなってからでは遅いのです。釣果を優先し、ルールやマナーを無視したごく一部の人の身勝手な行動が、多くのフィッシャリーナ利用者に迷惑をかける結果となることをわすれないで下さい。
 この素晴らしい施設を末永く利用していくために、ルールとマナーを守りましょう!





車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blue施設内への入場制限について
  (03/07/05更新)
戻る

 現在のところ、平塚漁港(新港)にはフィッシャリーナを利用するミニボーターのクルマ以外は入場できない状況にあります。
 陸っぱり釣り師達は、「自分達はクルマも入れられなければ、立ち入りも禁止されているのに、ボートさえ積んでいれば自由に漁港内へ入って行けるなんて、おかしくないか?」とケンカ腰の苦情をフィッシャリーナの管理人に寄せています。その場合、管理人さんは「(ミニボーターには)お金を払ってもらって、フィッシャリーナ桟橋を利用して頂いていますので・・・」と応えるしかないのです。こうした現状がある以上、たとえミニボーターであってもボートで出航しない場合にはクルマでのフィッシャリーナ内への入場は避けるべきなのです。
 また、将来的にフィッシャリーナを利用するための見学(下見)であっても、クルマでの入場はできません。一段上の有料駐車場にクルマを止め、徒歩で見学するようにして下さい。その際には管理棟(上図の赤色部分)に立ち寄り、見学(下見)という旨を説明し、入場許可を得るようにして下さい。たとえ徒歩で入場しても、原則として利用者以外立ち入り禁止エリアとなっているため無断で入場すると注意を受ける場合があります。 どうかご理解とご協力をお願い致します。





車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blue末永く利用していくために・・・
  (03/07/05更新)
戻る

 最後に平塚フィッシャリーナを利用する方たちにお願い。

 平塚フィッシャリーナは寒い時期も水に濡れることなく、また、波の影響を受けることなく安全に離着岸できる本当にありがたい施設です。海洋レクリェーションを楽しむ我われのニーズを行政側が理解し、ミニボートを受け入れてくれた貴重な施設だけに、訪れる人々がルールやマナーを守り、常に安全釣行を心掛けるようにしていきましょう。
     






車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blueご注意
(すべての利用者が気持ちよく使えるように・・・)  (04/05/10更新)



戻る
簡易スロープ付近への駐停車はやめましょう!

岸壁へのトレーラー及び牽引車両の放置はやめましょう!
( 画像に写っているトレーラーはこの説明用のためにわざと置いて撮影したものです。 )










車でミニボートを持ち込む皆さんへ!




    ★ 6月〜10月の土日祝日にかぎり営業時間が7時〜17時になりました!\(^o^)/ ★


       

     利用者の皆さん守ってね!
    ※ 時間に余裕を持って帰港しましょう!
        平塚フィッシャリーナの営業時間は午後5時までです。
        ( 帰港が午後5時ではありません。施設の退出が午後5時なのです! )
        これからの時期は桟橋や簡易スロープの混雑が予想されるので
        後片付けの時間には十分な余裕を持ち、必ず午後5時には
        フィッシャリーナ施設を退出できるようにしましょう!
         

戻る




    ※ 南西よりの突風に注意しましょう!

        10月2日の状況   突風はこんな状況でした←クリック
        早めに帰港しないと南西に口を開けたフィッシャリーナ入口付近はとても危険です。
       
        ※ また、荒天時は漁船なども一斉に戻ってくるので入港時に危険度が増します!

戻る



    ※ 9月〜 神奈川のシロギス禁漁期

        9月〜12月の4ヶ月間、平塚海域を含む「葉山町〜二宮町」の
        広い範囲で"キス釣り禁漁期"となります。ご注意ください。
       
        ※ 平塚漁港駐車場の利用料金が"7,8月以外"に戻るのが嬉しいですね。

戻る



     観測塔への係留禁止
         
         平塚沖に設置された通称「観測塔」への係留は禁止行為です。

         
         海を仕事場としている人と、海を遊び場にしている我々が共存していくためには、まず我々が
         ルールとマナーを守っていくことが第一歩だと思うのですが、いかがでしょうか。
                   平塚沖波浪等観測データ


戻る




車でミニボートを持ち込む皆さんへ!



Blue平塚出航で釣った魚達
  (06/10/29更新)

    砂地あり、岩礁帯あり、浅場あり、深場あり・・・いろいろな魚が釣れますよ!

マダイ
12月 大磯沖 水深50m
シロギス
3月 平塚沖 水深18m
イシモチ
8月 平塚沖 水深25m
マアジ
8月 茅ヶ崎沖 水深15m
カマス
10月 茅ヶ崎沖 水深30m
オニカサゴ
6月 茅ヶ崎沖 水深110m
アオリイカ
2月 茅ヶ崎沖 水深20m
ゴマサバ
5月 平塚沖 水深60m
タチウオ
10月 平塚沖 水深50m
ワカシ
7月 平塚沖 水深30m
カワハギ
11月 茅ヶ崎沖 水深25m
イサキ
7月 茅ヶ崎沖 水深35m
カタクチイワシ
6月 平塚沖 水深50m
ヒラメ
4月 大磯沖 水深20m
アマダイ
1月 茅ヶ崎沖 水深60m
コウイカ
12月 平塚沖 水深15m
マルソウダ
8月 大磯沖 水深30m
メジマグロ
9月 茅ヶ崎沖 水深100m
アカムツ
10月 平塚沖 水深250m






戻る





『 HiFiMBC 』
平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ  

Blueクラブ発足の経緯  (03/07/05更新)
戻る

★ある程度の組織化も必要・・・
 気ままな釣りが大好きで、束縛や指示を受けながら釣りをするのは好きではない・・・このような考え方を持つミニボーターがきっと多いはず・・・。しかし、ミニボーターが急増してくると、今までと同様に誰もが「勝手気まま…」を追求していては、問題が生じる場合も出てきます。特に海水浴シーズンは出航場所も限定され、条件のいい出航場所へミニボーターが集中するので地元との間で摩擦が発生する可能性が高くなります。フィッシャリーナのある平塚もそんな場所のひとつであり、この趣味を続けていくには地元の方達とのコミュニケーションは欠かせないものとなります。ボートの数が少ないうちは大して問題とはなりませんでしたが、多くのボートが集まるようになるといろいろ不具合も生じてきます。
 そんな訳で2001年7月、仲間ととも「平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ」という地元への貢献活動も会の活動方針に盛り込んだ組織を発足させました。「気ままさ」がウリのカートップボートですが今後はある程度の組織化も必要になってくるはずです。
 今や首都圏のミニボートオーナーにすっかり人気が定着した平塚フィッシャリーナですが、今後も楽しく安全に施設を利用していくために、そしてこの場所を自分達の遊びのスポットとして利用するだけではなく、地域にボランティア活動として貢献できる存在となるべく、活動していけたらいいなぁ〜と考えています。本当の意味でのミニボーターの理想郷にはまだまだ程遠い存在ですが、なんとか少しずつでも近づけていきたいと思っています。これは平塚だけのことではなく、今後、全国各地に完成するフィッシャリーナにおいてもミニボーターを受け入れてもらうためのモデルケースにでもなれればいいなぁ〜と思いながら仲間と力を合わせて頑張っていますので、多くのミニボーターのご理解とご協力を得たいと思っています。



『 HiFiMBC 』
平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ  


Blueクラブの活動  (07/09/03更新)
     

戻る

簡易スロープの"キャスター"交換&補修作業  (設置日:2007年9月02日)
 岸壁と浮桟橋を結ぶ簡易スロープに設置されたキャスター数箇所が破損し、
交換&補修を行ないました。これで船底へのキズを防ぐことができます\(^o^)/


簡易スロープ下にジュラコン板設置作業  (設置日:2007年4月07日)
 簡易スロープ下の浮き桟橋のエッジ(端部)部分にジュラコン板を設置しました。
これにより、桟橋側のみならずボート船底側の磨耗や痛みも抑制することができます\(^o^)/


簡易スロープの"キャスター"交換作業  (設置日:2006年3月12日)
 岸壁と浮桟橋を結ぶ簡易スロープに設置されたキャスター全部(32個)を交換しました。
今回のキャスターはタイヤ部分の材質がプラスチック製なので従来のゴム製のように
ボート側に磨耗したタイヤのゴム痕跡が残らなくて済みます\(^o^)/


看板寄贈および設置作業  (設置日:2004年7月17日)
 西側堤防壁面へ施設利用者に対してルールやマナーを守って頂くための注意を促す看板を
設置するとともに、簡易スロープには転落防止用の床板を増設しました。
 いずれ工事も平塚フィッシャリーナミニボートクラブからの寄贈という形で行政側の許可を得て
実施しました。
この施設をいつまでも使っていけるように、ルールとマナーを守りましょう!


簡易スロープの"受け板"交換作業  (設置日:2003年7月20日)
 岸壁と浮桟橋を結ぶ簡易スロープの浮桟橋側接点にステンレス製の板を設置しました。
これにより簡易スロープ下側に取り付けられたキャスターの磨耗を減らすことができます。


掲示板寄贈および設置作業  (設置日:2002年8月17日)
 フィッシャリーナ利用者に対して様々なお知らせを行うための掲示板を設置しました。
お知らせの具体的な中身は@当海域でのルールやマナー、A施設利用の注意点、
Bイベント情報 Cその他 様々な情報を発信するのに役立てます。
 この掲示板は平塚フィッシャリーナミニボートクラブからの寄贈という形で行政側の
許可を得て設置しました。
フィッシャリーナを利用する毎に掲示物に目を通して頂きたく思います。


                
            夏の「定例つり大会&安全講習会(応急手当編)」←クリック



『 HiFiMBC 』
平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ  


Blue定例つり大会&海上ごみ拾い  (18/06/12更新)

  【2018年度の定例つり大会です】

  夏季大会・2018年 09月02日(日) 何でも  

  冬季大会・2019年 01月06日(日) アマダイ  

  春季大会・2019年 04月14日(日) 何でも  

  ★ 奮ってご参加下さい\(^o^)/ ★


戻る



『 HiFiMBC 』
平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ  


Blueクラブの会則  (04/06/12更新)
                      会   則
  名称
  1.本会は平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブと称す。
    (Hiratsuka Fisharina Mini Boat Club) 「略称:HiFiMBC」
  
  事務局
  1.本会の事務局は平塚新港フィッシャリーナ管理事務所内に置く。
  
  目的
  1.会員の親睦を図る。
  1.会員の安全を図る。
  1.ボランティア活動。
     事業
  1.会員の親睦を図るため次の事業を行う。
   イ.春、夏、秋、冬年4回の釣り大会の開催。
     但し気象条件等により役員会で開催が不可能または、適切ではないと
     判断された場合、会員に連絡無しで中止される場合もある。
   ロ.インターネット等による情報の提供発信。
  2.安全を図るための事業
   イ.安全のための講習会を行う。
   ロ.ボランティア活動の実施。
  3.其の他、会員の親睦と安全を図ると思われる事業
    役員会議で決められた事業
  
  会員
  1.本会の目的を理解し、本会の事業に積極的に参加できる人。
  
  役員    役員は総会において決める。
  1.本会に次の役員を置く。
   イ. 会長 1名    ロ. 副会長    1名  ハ. 会計 1名
   ニ. 理事 若干名  ホ. 特別理事 若干名
  
  役員の任期
   イ.役員の任期は当該年度開始より2年間とする。
     ただし、再任は妨げないものとし、役員会において決定された役員の任期は
     役員会で定める。
  
  会議
   イ.役員会 総会とする。
   ロ.総会は会員をもって構成し 役員会は役員をもって構成する。
  
  会議の招集
   イ.総会は年1回定期総会とする。
   ロ.役員会は会長が必要に応じて招集する。
  
  会費
  1.本会の目的に賛同し入会を希望する人は、
    初年度年会費3,000円(入会費+年会費)を指定口座へ納めるとともに、
    所定の申し込み書にて入会の手続きをおこなうものとし、
    新入会会員に対し入会時のみ旗の配布および会員証の発行をする。
  2.会費の納入および所定の申し込み書の受理をもって会員とする。
  3.毎年4月を更新時期とし、更新を希望する人は、更新年会費の2,000円を
    事務局(会計)に納める。
  4.特例として3月に入会した人のみ、4月入会と同様の年会費扱いとする。

「HiFiMBC」平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ




『 HiFiMBC 』
平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ  


Blue入会申込み方法  (13/05/02更新 )
戻る

 入会希望の方は、下記@、Aを行って下さい。

  @入会年会費3,000円を下記口座へお振込み下さい。

住信SBIネット銀行 レモン支店
口座番号 普通 2619047
口座名義 タニザワ セイジ
( レモン支店は支店番号104です )


( 入会年会費3,000円には旗代が含まれています。次年度からの更新年会費は2,000円となります)

  A入金を済ませた後に下記「入会申込書」に必要事項を
   すべて記入のうえ谷澤までEメールにてお送り下さい。
   ★その際、メールの件名に「HiFiMBC入会申込書」と必ず記載して下さい
入会申込書はコチラ(谷澤)まで・・・



                      入会申込書

  艇体  船 名(フリガナ)                

       メーカー名                  艇体型式            

       船検長       m      cm

  機関  メーカー名               

       エンジン型式              馬力・数         HP

  検査  船舶登録番号 第      −               号

       航行区域                     

       私は平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブへ入会します。

                                    年   月   日

  氏名                              

  郵便番号      住所                             

  緊急連絡先(自宅)電話                              

  携帯電話                                      

  会からの連絡はEメールによる送付、またはインターネット上の掲示板にて行います。

  Eメールアドレス                        
  
  愛車名+色                        

  出動日                           

  好きな釣り                         

  釣りたい魚                         

  自己紹介文
  
  
  
  
  
  

   入会申込書が到着し、年会費の振込が確認でき次第、担当役員より旗および
   ルール&マナーの書かれた必要書類をお送りします。10日間ほどお待ち下さい。




『 HiFiMBC 』
平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブ  


Blueクラブ役員紹介  (18/06/12更新)
    2018年度の平塚フィッシャリーナ・ミニボート・クラブの役員を紹介します。
    フィッシャリーナで、海上で・・・この顔にピンときたら是非お声を掛けてくださいね(^_^)

「クラブ設立から17年が過ぎました。近年、ミニボートでの海難事故が増えています。初心に帰るつもりで気持ちを引き締め、安全第一に行動していきたいと思っています。フィッシャリーナでは新しい利用者がどんどん増えています。クラブ員が手本を示せるような安全意識の高い組織づくりに取り組んでいきたいと思っています。すべてはこの遊びを末永く続けるために・・・ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします」
会 長  小野 信昭
愛艇 『 友恵丸 』
「今年度も引き続き、会計、副会長をやらせていただくことになりました。平塚フィッシャリーナを、安全に末永く利用していけるように、微力ながら尽力していきたいと思います。クラブの活動も役員の皆さんと協力して盛り上げていきますので、よろしくお願いします。」
副 会 長 谷澤 成司
愛艇 『 ゆずみ丸 』

       スタッフ一同、力を合わせてやっていきますので、よろしくお願いいたします


戻る




車でミニボートを持ち込む皆さんへ!


Blueお知らせ
  (07/04/13更新)

    ★ 今年もスタート! ★
    ※ 観光地曳網に要注意!
        4月中旬から10月中旬までの土,日,祝日の午前6時〜正午
        平塚フィッシャリーナから潮位観測塔方面へ向かう途中において
        "観光地曳網"が行なわれています。 航行には十分注意し、
        大きく迂回するようにしてください。 詳細はこちらを御覧下さい


         

戻る

関連情報へのリンク   (03/07/05更新)

観光地曳網に要注意!


「HOME」へ